PXニュース vol.4 #2022-1-9

PXニュース vol.4 #2022-1-9

PXに関連するニュースをざっくばらんに共有して気づきやアイデアなどを考えるテキストラジオ。PX(人事領域)のデザイナーの@mats🐶と@takino🐹が隔週でお届けします。


  • 🔥「CyberAgent Way 2021」にて藤田社長がパーパスの背景を語る
  • 🌅今年は”男性育休元年”になりそう?
  • 🤖エンジニア採用市場に「面接代行サービス」のニーズ
  • 📈AdobeがEX(Employee Experience)を通じてCX(Customer Experience)向上のサイクルを実現したという話
  • 🏠リモートワークを全面的に推進してPRするサイボウズが一転!? リモートワークのつらみを語る
  • 📬「履歴書から顔写真・性別欄を廃止しました。」の舞台裏
  • 📡MIXIのリブランディングの大胆さを深読みしてみる


「CyberAgent Way 2021」にて藤田社長がパーパスの背景を語る

統合報告書
最新の統合報告書がご閲覧いただけます。2021年度版は、10月に制定したパーパス「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」をテーマに、当社の競争優位性やESG情報など、持続的な企業成長を支える様々な施策を掲載しています。ぜひご覧ください。過去の統合報告書もアーカイブしております。
🐹
藤田さんと社外取締役との座談会で、新たにパーパスを掲げた背景を語る。対談形式は思いがリアルに伝わる感じがしていいですね。
出典:https://d2utiq8et4vl56.cloudfront.net/files/user/pdf/ir/library/annual/cyberagent_IR_2021_jpn.pdf?v=1639380755
🐶
インターネットだけでなく「新しい力」みたいなところを盛り込んだのがポイントという感じですね。「新しい力」は結構抽象度高い感じもするけど、一方で「日本」という具体的なところを定めていてバランスが取れている感じはありますね。

今年は”男性育休元年”になりそう?

スタートアップの男性育休がアツイ。70万円前払い、1カ月の義務化、CEOも取得
男性育休や産休を国が後押しする改正育児・介護休業法の施行を2022年に控え、スタートアップも男性育休制度の拡充に力を入れ始めています。自らも育休を取得したCEOたちに取材しました。
🐹
国が男性育休や産休を後押しする改正育児・介護休業法が2022年4月より施行されるそう。おそばせながら知りました。
🐶
政治的な環境の変化は大きいですね。heyの子育てエンジニアの皆さんに出演ただいた動画は推していきたい感じはありますね。
🐹
この記事を見るに、ベンチャー企業から男性育休が当たり前になってきそうですね。

エンジニア採用市場に「面接代行サービス」のニーズ

面接、テスト、スコアリングを代行──ユニコーン入りの米Karatが見つけた、エンジニア採用の意外なニーズ | DIAMOND SIGNAL
ここ数年、大企業やベンチャー企業など、あらゆる企業の間で人材の取り合いが激化。「なかなか採用ができない」「採用の工数管理が大変」といった大きな課題が生まれている。その中でも、エンジニアの採用は喫緊の課題となっている。そんなエンジニア採用に対する深刻なニーズに目を付けたのが、2014年創業の米Karat(カラット)だ。
米LinkedInのレポートによると、採用をリードする「リクルーター」のポジションは、ここ数年で急激に求人が増えているという。このレポートの結果からは、各企業における人材採用の需要拡大と採用に対する真剣さが垣間見える。 こうしたエンジニア採用に対する深刻なニーズに目を付けたのが、2014年創業の米Karat(カラット)だ。今年10月に行われた直近のシリーズCラウンドでは、Tiger Global等から1.1億ドル(約115億円)調達し、バリュエーションは11億ドル(約1254億円)となり、ユニコーンの仲間入りを果たした。Karatが提供するのは、いわゆる「面接代行サービス」だ。
出典:LinkedIn
🐹
リクルーターの求人の増加傾向をグラフ。「グイーン!」の伸びが凄い。DX人材のニーズはあるけれども企業側が能力を判断できないというところからのニーズらしいです。リクルーターの目利きの専門性みたいなところが重要度が上がってきてますね。
🐶
基本的にリクルーティングは機能組織レベルで活動して行った方が精度も高くなるというところはありますよね。

AdobeがEXを通じてCX向上のサイクルを実現したという話

Employee Experience (EX)の向上を通じたサステナビリティ経営 | NEWSLETTERS | ローランド・ベルガー 東京オフィス|Roland Berger Japan
【視点195号】 本稿では、現在再度注目されているEmployee Experience(EX)について考察しています。1)EX向上は優秀な社員を惹きつけイノベーションを推進。顧客価値も最大化 2)E...
🐶
EXからのアプローチでCXが向上したという話。リスニングステーションという顧客の声を集める仕組みと、それを元に従業員が判断できるようにした。クラウドベースになった時に離職率が上がった過去があった。クラウドベースに対してポジティブなフィードバックを集め、従業員の意識改革をしたらしいです。Adobeのこのような実績があると今後EXを語っていく上でも役に立ちそう。
🐹
Adobeにも組織崩壊があったとは。従業員のモチベーションを高める仕組みづくりの重要性。heyでいうとオーナーさんの声や社会貢献できた実感をどうやって社内全体で得られるか、ですかね。
🐶
VOCをもっと全社的に広げていくということでしょうね。そうなると推進者はHR/EX領域から入っていくというのは納得感ありますよね。一方でAdobeのリスニングステーションのように情報の経路を作ったりするだけでなく意味づけするプロセスが重要ではありますよね。

リモートワークを全面的に推進してPRするサイボウズが一転!? リモートワークのつらみを語る

在宅勤務はもう限界……テレワークつらい勢の悲痛な叫び リモート9割のサイボウズで、社員が「つらみ」を感じるポイント
毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2021年も開催されました。今回のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」。クラウドサービスを活用した組織作りなどについて、豊富な知識を有したゲストがトークセッションを行いました。本記事では「サイボウズ社員だけど、テレワークがつらいんです」の模様を公開。「そろそろ気が狂いそう……」と語る新卒社員から、孤独感を感じているベテラン社員まで、テレワークへの本音を赤裸々に明かしました。
出典:https://logmi.jp/business/articles/325665
🐹
リアルだな〜。あのサイボウズさんが赤裸々に語っているのがいいですね。
🐶
内容もさることながらフォントやスライドのビジュアルデザインが絶妙なさじ加減。「つらみ」をあえてユーモアで乗り切ろうとするポジティブな意思が感じられて良い。
🐹
スライドのフォントが絶妙(笑)テキストコミュニケーションは世代ごとカルチャーギャップがありそうですね。
🐶
事業や会社が推進しようとしている世界観に対してきちんとダークサイドな側面に光を当てて向き合っていこうという姿勢はとても良いなと思いますね。逆に好感度上がります。サイボウズさんは時代や世の中の半歩先を読んでPRしていくのが上手ですよね。

「履歴書から顔写真・性別欄を廃止しました。」の舞台裏

出典:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/22/news037.html

人事部で「揉めに揉めた」──履歴書の顔写真・性別欄を廃止したユニリーバ島田氏に聞く、人事が“果たすべき役割”

人事・採用業界において重要なニュースとなったユニリーバの取り組みは、どのようにして生まれ、導入されたのか。また、CHO(Chief Happiness Officer)の養成プログラムを展開するなど、会社の枠を超えて幅広い人事課題にアプローチしている島田氏が考える「人事のあるべき姿」とは何か。島田氏と、面接における候補者体験の向上を目指すシステム「HRアナリスト」を開発したシングラーの熊谷豪氏(代表取締役CEO)が人事や採用の未来について、対談を行った。https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/22/news037.html
🐶
あの有名なブランド・アクションの舞台裏の話。企画の通し方が面白かったです。ブランドの部署が起点にプロジェクトが動いたらしい。企画当初は全く一筋縄でいかなかったらしく最初は性別だけとかにして段階的にやっていったらしいですね。オペレーションの観点で同姓同名に近い人で判別つきづらいみたいな懸念とかいろんなリスクや労力を乗り越えて実現されているのは改めて凄い。そして最後にやり切るのは個人の意思に寄る部分は大きいのだなと思いますね。企業文化はその意思を後押しする役割なのだなと。
🐹
ブランド観点で出発しているんですね。

MIXIのリブランディングの大胆さを深読みしてみる

ミクシィがコーポレートブランドをリニューアル パーパスとミッションも設定 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議
ミクシィは1月4日、コーポレートブランドのリニューアルを発表した。SNSの「mixi」やスマホゲーム「モンスターストライク」などを提供してきたミクシィだが、現在は「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」を中期経営方針に掲げ、デジタルエンターテインメント、スポーツ領域での事業成長に注力している。
🐶
SNSやゲームのイメージから大きく脱却したいみたいなところは強そうですね。ITというよりかはエンターテインメント、スポーツ領域などに注力するという意思が強そう。ロゴはDAZNを思い出した。
🐹
パーパス、ミッションも合わせて制定しているんですね。エンタメから、社会課題の解決・貢献に軸をおくようなパーパスに。
🐶
大胆なロゴ変更は会社の方向性を指し示す旗印として大きな役割を発揮できそうですね。

最後にひとこと

🐶
年末年始はネタが盛り沢山。つらみフォント欲しい(あるのかどうかはさておき)
🐹
サイボウズのつらみネタ面白かった。heyでもぶっちゃけトークしてみる?